このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:415件
30年近く前に…
外資系勤務だったので、外国人に会う機会がよくあった。で、会社の名刺と一緒に自作の名刺を配っていた。使うフォントが勘亭流(相撲字みたいな感じ)だったから喜んでましたよ。で、次回会う時、その外国人の分を作ってプレゼントすると更に喜ばれた。
小学生の時に、流行っていた。イラストも描いて、配ったりしました。
昔流行りましたね。販売機があってデザイン選んで、懐かしいな。
退職後の私製名刺
会社を辞めるとき、名前とメールアドレスだけ書いた名刺を配って歩いた。退職後何人かメールをくれた。今もつながっている人もいる。
私の年代はOL時代、自分でデザインした名刺をみんな勝手に作って配ってましたよね。
趣味ではなく、独立起業した時に
むかーしむかし、趣味の世界で生きていたときに
今思い出すと恥ずかしいね
自分のHPの宣伝のため?
若い頃ゲーセンに名刺を作れる機械があって、友達に配ったことがあったような。
趣味で携帯電話位です
遠い昔に流行りましたよねー
今も名刺を配っている。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:415件
30年近く前に…
外資系勤務だったので、外国人に会う機会がよくあった。で、会社の名刺と一緒に自作の名刺を配っていた。使うフォントが勘亭流(相撲字みたいな感じ)だったから喜んでましたよ。で、次回会う時、その外国人の分を作ってプレゼントすると更に喜ばれた。
小学生の時に、流行っていた。イラストも描いて、配ったりしました。
昔流行りましたね。販売機があってデザイン選んで、懐かしいな。
退職後の私製名刺
会社を辞めるとき、名前とメールアドレスだけ書いた名刺を配って歩いた。退職後何人かメールをくれた。今もつながっている人もいる。
私の年代はOL時代、自分でデザインした名刺をみんな勝手に作って配ってましたよね。
趣味ではなく、独立起業した時に
むかーしむかし、趣味の世界で生きていたときに
今思い出すと恥ずかしいね
自分のHPの宣伝のため?
若い頃ゲーセンに名刺を作れる機械があって、友達に配ったことがあったような。
趣味で携帯電話位です
遠い昔に流行りましたよねー
今も名刺を配っている。