このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:332件
引退して年金生活になって以来、年金全額の管理をカミさんに丸投げしてしまったので私は無収入。現金は一文無し。私の買い物は(自分で欲しい物は特に無いので)夫婦用の食糧と日用品のみ。全てクレジットカード払いで引落し口座にカミさんにが入金。 そもそも40年ほど前から現金よりクレジットカード優先していたが、当時、日本国内ではカードの使えるスーパーマーケットは極めて限られていた。最近、漸くカードが使える店の方が多くなって助かっている。
いくら入ってるか憶えているのと、現金はほとんど使わないので。
財布は持たない。スマホでしか買い物しないので。
基本的に支払いは、クレカ・QRコード払い・電子マネーでするので、現金の確認はしない
中身を見ても、増えるのは虚無感。
殆どキャッシュレス決済だから、財布なんて10万も入れとけば確認する必要ないです(仮に現金使った場合、都度補充するだけ)
現金を持たぬ
しない
しないっすね
ディズニーとかあきらかにお金必要な時は確認するけど普段は全然しない
切羽詰まった行動しないっちゅね。
カードか電子マネーがほとんどだから。財布にはほんの20万円しか入れてないし。
です
家計簿つけてるしいくら入ってるか知ってる。それに今は現金払いしないしね
大体いくら入っているか把握している。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:332件
引退して年金生活になって以来、年金全額の管理をカミさんに丸投げしてしまったので私は無収入。現金は一文無し。私の買い物は(自分で欲しい物は特に無いので)夫婦用の食糧と日用品のみ。全てクレジットカード払いで引落し口座にカミさんにが入金。 そもそも40年ほど前から現金よりクレジットカード優先していたが、当時、日本国内ではカードの使えるスーパーマーケットは極めて限られていた。最近、漸くカードが使える店の方が多くなって助かっている。
いくら入ってるか憶えているのと、現金はほとんど使わないので。
財布は持たない。スマホでしか買い物しないので。
基本的に支払いは、クレカ・QRコード払い・電子マネーでするので、現金の確認はしない
中身を見ても、増えるのは虚無感。
殆どキャッシュレス決済だから、財布なんて10万も入れとけば確認する必要ないです(仮に現金使った場合、都度補充するだけ)
現金を持たぬ
しない
しないっすね
ディズニーとかあきらかにお金必要な時は確認するけど普段は全然しない
切羽詰まった行動しないっちゅね。
カードか電子マネーがほとんどだから。財布にはほんの20万円しか入れてないし。
です
家計簿つけてるしいくら入ってるか知ってる。それに今は現金払いしないしね
大体いくら入っているか把握している。