このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:595件
むしろ私はそればかり。子供の頃、何だかなぁ~と言っていた娘も結構かぶれてる。私の車では私の曲、娘の車では娘の曲、今昔聴いてるかな?!何故か二人共洋楽。カラオケ行くと、二人でもっと古いカーペンターズ歌います。娘世代は学校で習ってた。それこそ何だかなぁ~だよ。
今の曲も聴きますが、拓郎世代なのでその頃の曲は勿論聴くし、未だに活躍してるアーティストがいっぱいいるから新曲も聴きます。新しいところだと「緑黄色社会」が良いですね。
昭和歌謡ですな
今聞いているのは80年代90年代のものばかり
曲を聞く事により、昔の事象を思い出し懐かしむ
青春時代がよくわからんけど 今の曲は聴くんじゃないくて感じる曲でしょしかも気に入った部分だけ
むしろ、そちらが中心。まぁ、それよりもさらにもっと昔の曲を聴いてることのほうが多いかな。
メーカーは修理してくれないのなら、ビデオデッキでもラジカセでも必要としている人がいる限りは新製品を出して欲しいものですね。ラジカセも壊れてインターネットで探していますが、訳の解らない安い中国製?!しか見つかりません。少々高くても、日本製のちゃんとした新製品が欲しいです。便利な様で、とても不便な世の中になりましたね。
no music no life ! 死ぬまで青春
80’s
ボクの人生は死ぬまで青春さ。だから10代20代の頃の歌も、今の歌もよく聞く。もちろん異性関係も青春真っ只中だよ!
音楽のサブスクで。
最近また聴いています。
歳をとってから良く聴くようになった。
自分の青春時代は、70年安保の真最中でした。今と違って、多くの若者が新しい社会の構築を目指して、それぞれの立場で運動をしていました。その頃の音楽と言えば「70年代フォークソング」で、今でも懐かしく、毎日のように聞いています。そして、それ以後の音楽は、まったく興味が無く、聞く気にもなりません。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:595件
むしろ私はそればかり。子供の頃、何だかなぁ~と言っていた娘も結構かぶれてる。私の車では私の曲、娘の車では娘の曲、今昔聴いてるかな?!何故か二人共洋楽。カラオケ行くと、二人でもっと古いカーペンターズ歌います。娘世代は学校で習ってた。それこそ何だかなぁ~だよ。
今の曲も聴きますが、拓郎世代なのでその頃の曲は勿論聴くし、未だに活躍してるアーティストがいっぱいいるから新曲も聴きます。新しいところだと「緑黄色社会」が良いですね。
昭和歌謡ですな
今聞いているのは80年代90年代のものばかり
曲を聞く事により、昔の事象を思い出し懐かしむ
青春時代がよくわからんけど 今の曲は聴くんじゃないくて感じる曲でしょしかも気に入った部分だけ
むしろ、そちらが中心。まぁ、それよりもさらにもっと昔の曲を聴いてることのほうが多いかな。
メーカーは修理してくれないのなら、ビデオデッキでもラジカセでも必要としている人がいる限りは新製品を出して欲しいものですね。ラジカセも壊れてインターネットで探していますが、訳の解らない安い中国製?!しか見つかりません。少々高くても、日本製のちゃんとした新製品が欲しいです。便利な様で、とても不便な世の中になりましたね。
no music no life ! 死ぬまで青春
80’s
ボクの人生は死ぬまで青春さ。だから10代20代の頃の歌も、今の歌もよく聞く。もちろん異性関係も青春真っ只中だよ!
音楽のサブスクで。
最近また聴いています。
歳をとってから良く聴くようになった。
自分の青春時代は、70年安保の真最中でした。今と違って、多くの若者が新しい社会の構築を目指して、それぞれの立場で運動をしていました。その頃の音楽と言えば「70年代フォークソング」で、今でも懐かしく、毎日のように聞いています。そして、それ以後の音楽は、まったく興味が無く、聞く気にもなりません。