このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:112件
何をもって「青春」というのかによるが、世間一般が連想する(と思われる)「青春」といえるような時代がない。 どっちにしても人並みほど関心がない。
青春はなかった
青春時代が無いので、よくわかりません。
わざわざ自分から聴くことはないが、テレビ番組やCMから強制的に流れてくる。
聴こうと思って聴くというより、ラジオ等で流れてたら聴く
ない
青春時代はありまん。少女じだいだけですわ
聞くというよりは自分で弾き語りしている
ラジオで掛かる事はあっても自分から音楽を聴く事は無い。CDも全部処分した。
選んで聞かない。たまたまかかってるとか
青春時代に世間で流行っていた曲? それとも青春時代に自分が作った曲?
歌謡曲とは限らなければ聴きます。
いつが青春か、分からない
せいしゅんなど無い
青春時代ねぇ。 歌なんか聞いてる時代じゃなかった。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:112件
何をもって「青春」というのかによるが、世間一般が連想する(と思われる)「青春」といえるような時代がない。 どっちにしても人並みほど関心がない。
青春はなかった
青春時代が無いので、よくわかりません。
わざわざ自分から聴くことはないが、テレビ番組やCMから強制的に流れてくる。
聴こうと思って聴くというより、ラジオ等で流れてたら聴く
ない
青春時代はありまん。少女じだいだけですわ
聞くというよりは自分で弾き語りしている
ラジオで掛かる事はあっても自分から音楽を聴く事は無い。CDも全部処分した。
選んで聞かない。たまたまかかってるとか
青春時代に世間で流行っていた曲? それとも青春時代に自分が作った曲?
歌謡曲とは限らなければ聴きます。
いつが青春か、分からない
せいしゅんなど無い
青春時代ねぇ。 歌なんか聞いてる時代じゃなかった。