このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:437件
英語圏に住んでいるので日常茶飯事。
あるある
よくある 専門用語の羅列やなまりが強い人 小さな声でぼそぼそ話す人 ごめんなさい本当に解らないし聞こえないです それを聞き返したとて 同じなのでテキトーに相づちうってしまいます
興味のない話しは
これ。
耳ではなく、勘で聞いています。
少し話を進めれば分かることもある。分からなかったら、適当な理由を見つけて話を最初に戻す。
しょっちゅうですね。面倒くさいことが多すぎるので。とりあえず理解した、って感じで。でも受け入れたわけではないので。でも、あとでなんか言われてもそれなりに返す自信はある。何十年も働いてきたんだからそれぐらいのスキルはあります。
突破性難聴後は聴き取り難いことが増え、その場の雰囲気で何となく判ってなくても返事をしてしまうことが増えた。相手から変な顔をされることも時たまある。
補聴器が欲しいです、高額で買えません。
同僚が吃音がひどくて何を喋っているのか聞き取れないので。
眼科の先生なのですが、ボソボソ話されるので聞き取りにく適当に「はい」って答えましたら、「はい、じゃないでしょう、あなたに質問しているのですよ」と言われ、ますますその先生が苦手になりました。
適当な性格なので(笑)後で確認すればいいやってなります。仕事の時はちゃんと質問しますが
元々 人の話は右から左へ・・・ 人の話を聞いているのか!? とよく言われた
昔から上手く聞き取れないことがよくある・・・
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:437件
英語圏に住んでいるので日常茶飯事。
あるある
よくある 専門用語の羅列やなまりが強い人 小さな声でぼそぼそ話す人 ごめんなさい本当に解らないし聞こえないです それを聞き返したとて 同じなのでテキトーに相づちうってしまいます
興味のない話しは
これ。
耳ではなく、勘で聞いています。
少し話を進めれば分かることもある。分からなかったら、適当な理由を見つけて話を最初に戻す。
しょっちゅうですね。面倒くさいことが多すぎるので。とりあえず理解した、って感じで。でも受け入れたわけではないので。でも、あとでなんか言われてもそれなりに返す自信はある。何十年も働いてきたんだからそれぐらいのスキルはあります。
突破性難聴後は聴き取り難いことが増え、その場の雰囲気で何となく判ってなくても返事をしてしまうことが増えた。相手から変な顔をされることも時たまある。
補聴器が欲しいです、高額で買えません。
同僚が吃音がひどくて何を喋っているのか聞き取れないので。
眼科の先生なのですが、ボソボソ話されるので聞き取りにく適当に「はい」って答えましたら、「はい、じゃないでしょう、あなたに質問しているのですよ」と言われ、ますますその先生が苦手になりました。
適当な性格なので(笑)後で確認すればいいやってなります。仕事の時はちゃんと質問しますが
元々 人の話は右から左へ・・・ 人の話を聞いているのか!? とよく言われた
昔から上手く聞き取れないことがよくある・・・