このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:338件
有ります!
あるよ
高校生の頃必要に迫られて
英文科だったので。なりゆきで教授のすすめで購入しました。英語が理解できない私にとってその単語を日本語に訳さなければ有効利用できないので私のような学生にどのような利用価値があるのか疑問でした。英語がわかっている人しか使えないものです。
言い換え表現が分かるから便利
学生の時使いましたが、今も使います
何度もあるよー。但しそれは学生時代の、むかし昔のお話ですが(笑)
高校時代、英語が盛んな学校だったので必需品だった。
「コンサイス」の英和、和英、英英辞典を持ち歩いていました。今は、全くと言っていいほど使いませんけどね。
大学受験の時に使いました
仕事で必須。慣れると英和は要らなくなるが、日本語が不自由になる弊害が発生するのは笑えない。
高校になると学校指定のものを買わされ、授業で使ってたよ!和英は授業で使うことはなかったけど、英和と英英と先生手製の資料と教科書・・・英語の授業がある日は重かったなぁ・・・。
大学受験のときに英語の勉強をしながらの勉強と考えて使っていました。
昔、持ってた。
ネットで使う。日本人間違って使ってるから日本の物で調べても全然違う意味が出てくる。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:338件
有ります!
あるよ
高校生の頃必要に迫られて
英文科だったので。なりゆきで教授のすすめで購入しました。英語が理解できない私にとってその単語を日本語に訳さなければ有効利用できないので私のような学生にどのような利用価値があるのか疑問でした。英語がわかっている人しか使えないものです。
言い換え表現が分かるから便利
学生の時使いましたが、今も使います
何度もあるよー。但しそれは学生時代の、むかし昔のお話ですが(笑)
高校時代、英語が盛んな学校だったので必需品だった。
「コンサイス」の英和、和英、英英辞典を持ち歩いていました。今は、全くと言っていいほど使いませんけどね。
大学受験の時に使いました
仕事で必須。慣れると英和は要らなくなるが、日本語が不自由になる弊害が発生するのは笑えない。
高校になると学校指定のものを買わされ、授業で使ってたよ!和英は授業で使うことはなかったけど、英和と英英と先生手製の資料と教科書・・・英語の授業がある日は重かったなぁ・・・。
大学受験のときに英語の勉強をしながらの勉強と考えて使っていました。
昔、持ってた。
ネットで使う。日本人間違って使ってるから日本の物で調べても全然違う意味が出てくる。