このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:613件
件の名所に限らず本州から出たことがない。 生きているうちに行ってはみたいが、あのウイルス以来都道府県境を越える移動がはばかられるようになってしまったのがなぁ・・・ あのウイルスが落ち着かないことには・・・ >コロナで中止の子らが羨ましいね。 個人旅行が行きづらくなったのは残念な反面、親しくもない相手と寝食をともにしなければならない学校行事の件はわからないではない。 学校時代充実していたわけではないし・・・
ありません
ないです。
公共事業のなれの果てといわれている茨城の竜神大吊橋。がっかりまではいかないけれど、何のためのつり橋なのか不明。だって渡ったところが行き止まりだよ。
後楽園、兼六園はどうですか?
旅行はほぼ全国各地に行っており名所もそれなりに訪れていますが質問の3ヶ所は全く興味がなかったので訪れていません。
そんな言われ方されてるなんて知らなかった
なし
大阪城にエレベーターが設置されてる方ががっかりだったわ
同じ北海道に住んでいるけど、札幌の時計台は行った事がない。がっかりなとこだと思わない。観た感じは小さいのかも知れない。
がっかりなんだ〜・・・。そもそも日本三大がっかり名所自体、知らなかったです。
ですーーー
です。
この手の質問に、ガッカリだ。
幸か不幸か?一つもない
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:613件
件の名所に限らず本州から出たことがない。 生きているうちに行ってはみたいが、あのウイルス以来都道府県境を越える移動がはばかられるようになってしまったのがなぁ・・・ あのウイルスが落ち着かないことには・・・ >コロナで中止の子らが羨ましいね。 個人旅行が行きづらくなったのは残念な反面、親しくもない相手と寝食をともにしなければならない学校行事の件はわからないではない。 学校時代充実していたわけではないし・・・
ありません
ないです。
公共事業のなれの果てといわれている茨城の竜神大吊橋。がっかりまではいかないけれど、何のためのつり橋なのか不明。だって渡ったところが行き止まりだよ。
後楽園、兼六園はどうですか?
旅行はほぼ全国各地に行っており名所もそれなりに訪れていますが質問の3ヶ所は全く興味がなかったので訪れていません。
そんな言われ方されてるなんて知らなかった
なし
大阪城にエレベーターが設置されてる方ががっかりだったわ
同じ北海道に住んでいるけど、札幌の時計台は行った事がない。がっかりなとこだと思わない。観た感じは小さいのかも知れない。
がっかりなんだ〜・・・。そもそも日本三大がっかり名所自体、知らなかったです。
ですーーー
です。
この手の質問に、ガッカリだ。
幸か不幸か?一つもない