このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:40件
お菓子の袋に注意書きがあるんで、調味料のlabelもに注意書きあっから着色料入りは使う必要なんて有りっこない!
あまりどぎついのは使わない
気にしていても知らずに口にすることもあるしね。
ものによる気がする。アメリカあたりのどぎつい色がついた食品はちょっと気になるけど…普段自分が食べるものには気にするほどのものがないため気にしてない、という感じ。
色次第
昔はすごく気にしてた。最近の着色料は口に入れても健康被害が出るようなものは使っていないと聞いてからはあまり気にしない。でも日本の商品以外は気になったりする。
毒々しい色合いでなければあまり気にしない
物によりけりです
そもそも強度第2色覚異常なので色調がわからんのです
気にするが しかたなう食う
かき氷は緑色をかける
syこう
気にする時もありますし気にしない時もあります
すごい場合は気にするかもですが・・・
アメリカとかのお菓子みたいに、凄い毒々しい色のは引くけれど…
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:40件
お菓子の袋に注意書きがあるんで、調味料のlabelもに注意書きあっから着色料入りは使う必要なんて有りっこない!
あまりどぎついのは使わない
気にしていても知らずに口にすることもあるしね。
ものによる気がする。アメリカあたりのどぎつい色がついた食品はちょっと気になるけど…普段自分が食べるものには気にするほどのものがないため気にしてない、という感じ。
色次第
昔はすごく気にしてた。最近の着色料は口に入れても健康被害が出るようなものは使っていないと聞いてからはあまり気にしない。でも日本の商品以外は気になったりする。
毒々しい色合いでなければあまり気にしない
物によりけりです
そもそも強度第2色覚異常なので色調がわからんのです
気にするが しかたなう食う
かき氷は緑色をかける
syこう
気にする時もありますし気にしない時もあります
すごい場合は気にするかもですが・・・
アメリカとかのお菓子みたいに、凄い毒々しい色のは引くけれど…