このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:77件
魚切り身も多いけど、丸をちゃんと内蔵出して、料理することも多い。
丸魚を買って自分で調理していますし、料理によって大きいアラを使う場合のみ調理された魚を買う程度ですが、それでも滅多に買う事はありませんね。
丸魚という表現は初めて聞いた
(^_^)<太くて硬い骨は乾燥機。内臓はディスポーザー。
全部当てはまるので、複数回答にして欲しかった。
間違えた切り身だったたたたたたたたたた
うちは、小学4年のこどもが刺身にさばきます。小学2年からやってました。わたしは、できません。欠点は、どこにいっても魚を丸ごと買ってといいます。まださばいたことない魚にチャレンジしたいようですが、高価な魚もおおく、悩みです
魚はアラの方が好きなので。 大物じゃなければ丸物を買って自分でさばきます。 業務用の出刃が必要なものは下処理をお願いしますが
さばくのが楽しみ、、。
魚の種類により変わる。アジ・イワシ・サバ等は丸のままで、タイ・サケ等は切り身で買っている。
です
これ
丸のままで。
捌くの妻の方が上手かも・・・(W)
サンマはこれ
回答別コメント
過去の設問
- 
        過去の手帳やスケジュール帳を保管していますか? 
- 
        エッグスライサーを使うことはありますか? 
- 
        宿泊先でマッサージを利用したことがありますか? 
- 
        ルールを知らずに見ているスポーツはありますか? 
- 
        オンラインで試験を受けたことがありますか? 
- 
        自宅に重箱はありますか? 
- 
        見える・見せる収納を意識していますか? 
- 
        値上げをきっかけに買わなくなった物はありますか? 
- 
        日の出、日の入の時間をチェックしますか? 
- 
        金製品を売ったことがありますか? 
過去の設問一覧コメント総数:77件
魚切り身も多いけど、丸をちゃんと内蔵出して、料理することも多い。
丸魚を買って自分で調理していますし、料理によって大きいアラを使う場合のみ調理された魚を買う程度ですが、それでも滅多に買う事はありませんね。
丸魚という表現は初めて聞いた
(^_^)<太くて硬い骨は乾燥機。内臓はディスポーザー。
全部当てはまるので、複数回答にして欲しかった。
間違えた切り身だったたたたたたたたたた
うちは、小学4年のこどもが刺身にさばきます。小学2年からやってました。わたしは、できません。欠点は、どこにいっても魚を丸ごと買ってといいます。まださばいたことない魚にチャレンジしたいようですが、高価な魚もおおく、悩みです
魚はアラの方が好きなので。 大物じゃなければ丸物を買って自分でさばきます。 業務用の出刃が必要なものは下処理をお願いしますが
さばくのが楽しみ、、。
魚の種類により変わる。アジ・イワシ・サバ等は丸のままで、タイ・サケ等は切り身で買っている。
です
これ
丸のままで。
捌くの妻の方が上手かも・・・(W)
サンマはこれ