このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:38件
わからない
ドラマで概要は知ったとしても、史実は確認しないとね
ゲームならあります
ドラマや映画は観ないから、マンガならたまにある。
女に付いてなら 詳しく勉強してるぜ 大分詳しくなったぜ
結果的に学んだ、みたいになることはあるけど、基本的に学ぶために見るわけじゃない。
!
今は、ほとんど見ないし、昔あったかは記憶ない
興味が無いので 全く見ない
「学ぶきっかけになる」ことなら多くある。
よく分からない。うちの親は変だった。「楽しみは悪」という考えなので歴史を描いた漫画が学校にあるのに禁止された。結果日本史は苦手に。今は脳科学的に違うと判明しているらしいね。楽しみながら学ばないと長期記憶に定着しないって。因みにこの親と縁を切ってから人生変わった
あるっちゃある、ないっちゃない
富士山に登ったことは ありますか
特定の映画やドラマでの記憶に無いが、例えばテレビ初期1950年代の”鞍馬天狗“(生ドラマ)で“新選組““勤王の志士“何て言葉を覚えた。三英傑や真田10勇士(架空)等は子供ドラマの常連で、小学校で習う前に知ってた。その後、勉強になったのは五味川純平原作、山本薩夫監督の”戦争と人間”シリーズ…日活のロマンポルノ路線(これでも名作も有ったが)への転落で、尻切れトンボになったが、太平洋戦争への日本の失敗を丁寧に描いた。他の戦争映画は日本人の被害者的立場を描く物が多く、日本人が被害者と言っても海外からは反発を受けかねない。イーストウッド監督の”硫黄島からの手紙“の様に、海外の目で描いて貰わないと。
気にした事は無いが
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:38件
わからない
ドラマで概要は知ったとしても、史実は確認しないとね
ゲームならあります
ドラマや映画は観ないから、マンガならたまにある。
女に付いてなら 詳しく勉強してるぜ 大分詳しくなったぜ
結果的に学んだ、みたいになることはあるけど、基本的に学ぶために見るわけじゃない。
!
今は、ほとんど見ないし、昔あったかは記憶ない
興味が無いので 全く見ない
「学ぶきっかけになる」ことなら多くある。
よく分からない。うちの親は変だった。「楽しみは悪」という考えなので歴史を描いた漫画が学校にあるのに禁止された。結果日本史は苦手に。今は脳科学的に違うと判明しているらしいね。楽しみながら学ばないと長期記憶に定着しないって。因みにこの親と縁を切ってから人生変わった
あるっちゃある、ないっちゃない
富士山に登ったことは ありますか
特定の映画やドラマでの記憶に無いが、例えばテレビ初期1950年代の”鞍馬天狗“(生ドラマ)で“新選組““勤王の志士“何て言葉を覚えた。三英傑や真田10勇士(架空)等は子供ドラマの常連で、小学校で習う前に知ってた。その後、勉強になったのは五味川純平原作、山本薩夫監督の”戦争と人間”シリーズ…日活のロマンポルノ路線(これでも名作も有ったが)への転落で、尻切れトンボになったが、太平洋戦争への日本の失敗を丁寧に描いた。他の戦争映画は日本人の被害者的立場を描く物が多く、日本人が被害者と言っても海外からは反発を受けかねない。イーストウッド監督の”硫黄島からの手紙“の様に、海外の目で描いて貰わないと。
気にした事は無いが