このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:600件
常に意識を持たせる
デス
なんかコレ
税抜き価格から税込価格を計算、確認できるので。
税込みのほうがわかりやすいから
両方が親切かな。税込だけでもいいけどね。
両方あったほうが助かる
消費税3%→税抜き表示、消費税5%→税込み表示、消費税8%→税抜き表示。計算しにくい時に税抜き表示で、計算しやすい時は税込み表示。反対やろ!
両方表記が親切。どちらかだけなら、税込みで。小銭までしっかり準備できるもの。スーパーや市場で税抜きだけだと、一円玉だらけになってかなわない。
はい
納税を意識するとともに、政治経済に関心を持ってもらいたいので!
税込みだけでも構わないが、税抜きだけは不便。 実際に払うべき金額が分かることが重要。
両方
税込み価格だけだと、レジで全商品の税抜き価格の合計値に消費税を加える計算方式の場合、計算が合わなくなる!\(>_<)/ あなたが利用する店では、全商品の税込み価格を合算するのですか?税抜き価格の合計値に消費税を加えるのですか?後者の方が安くなりますよ!ρ( ^o^)b_♪♪
これ
回答別コメント
過去の設問
-
地元が舞台の映画を観たことはありますか?
-
天ぷらの専門店に行ったことがありますか?
-
涙もろくなったなと感じることはありますか?
-
過去の手帳やスケジュール帳を保管していますか?
-
エッグスライサーを使うことはありますか?
-
宿泊先でマッサージを利用したことがありますか?
-
ルールを知らずに見ているスポーツはありますか?
-
オンラインで試験を受けたことがありますか?
-
自宅に重箱はありますか?
-
見える・見せる収納を意識していますか?
過去の設問一覧コメント総数:600件
常に意識を持たせる
デス
なんかコレ
税抜き価格から税込価格を計算、確認できるので。
税込みのほうがわかりやすいから
両方が親切かな。税込だけでもいいけどね。
両方あったほうが助かる
消費税3%→税抜き表示、消費税5%→税込み表示、消費税8%→税抜き表示。計算しにくい時に税抜き表示で、計算しやすい時は税込み表示。反対やろ!
両方表記が親切。どちらかだけなら、税込みで。小銭までしっかり準備できるもの。スーパーや市場で税抜きだけだと、一円玉だらけになってかなわない。
はい
納税を意識するとともに、政治経済に関心を持ってもらいたいので!
税込みだけでも構わないが、税抜きだけは不便。 実際に払うべき金額が分かることが重要。
両方
税込み価格だけだと、レジで全商品の税抜き価格の合計値に消費税を加える計算方式の場合、計算が合わなくなる!\(>_<)/ あなたが利用する店では、全商品の税込み価格を合算するのですか?税抜き価格の合計値に消費税を加えるのですか?後者の方が安くなりますよ!ρ( ^o^)b_♪♪
これ