このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:236件
有ります!
忍者ごっこ
大好きです。見るの
G.W.に京都の二条城へ行ったばかり。
山奥のポツンと一軒家で一人暮らしや。わてんとこの家も古いさかい、歩いたらきしんだ音がするんや。うぐいす張りとちごて、ただ古いさかいやけどな。わっはっはっはっは〜やな。ほんま、えげつないで。
二条城には何度も行った
ありますねえ!
まぁ。
当たり前だ、自宅がうぐいす張りだ。
あっちにもこっちにも有りそうなのでいちいち覚えてないがスッと思いつくのが二条城と東照宮。 私の名古屋の生家は大空襲でも伊勢湾台風でも辛うじて持ちこたえた古屋。東京のお屋敷に住む従弟が旅行に来て玄関に一歩上がって後退りして"大丈夫???!!!"…床がきしむ家は初体験だったようだ
お寺の周り
戦国時代から江戸時代にかけて建築された現存する歴史的建造物に多く見られます。
京都で
色々とありますが、
昔の家と修学旅行
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:236件
有ります!
忍者ごっこ
大好きです。見るの
G.W.に京都の二条城へ行ったばかり。
山奥のポツンと一軒家で一人暮らしや。わてんとこの家も古いさかい、歩いたらきしんだ音がするんや。うぐいす張りとちごて、ただ古いさかいやけどな。わっはっはっはっは〜やな。ほんま、えげつないで。
二条城には何度も行った
ありますねえ!
まぁ。
当たり前だ、自宅がうぐいす張りだ。
あっちにもこっちにも有りそうなのでいちいち覚えてないがスッと思いつくのが二条城と東照宮。 私の名古屋の生家は大空襲でも伊勢湾台風でも辛うじて持ちこたえた古屋。東京のお屋敷に住む従弟が旅行に来て玄関に一歩上がって後退りして"大丈夫???!!!"…床がきしむ家は初体験だったようだ
お寺の周り
戦国時代から江戸時代にかけて建築された現存する歴史的建造物に多く見られます。
京都で
色々とありますが、
昔の家と修学旅行