このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:132件
替え歌は古来伝統の高尚な文化として嗜んでおりますれば
子供が喜ぶかと思ってよく歌います。 でも子供いなくても歌うかもしれない…。 子供じゃあるまいし、って書いてる方がいるけど 楽しく過ごすのに年齢は関係ないかなと。 うちはうるおいが少ない生活なので、なけなしの笑いを求めてしまいます。
なぜか18歳まで生きたウチのブサ猫の悪口ソングに変わってしまう・・
ストレス発散のために,家族がいない時によく歌います。
自作ですが2曲あります、人に聞かせたことはありませんがもし歌えば超受けると思います。
勝手な歌詞でよく歌っていて、娘に笑われています
人に聞かれたら恥ずかしいようなやつ
うるさいと言われる
学生時代に、クラス全員の替え歌を作って歌ってた。
Going Back Out距離感ない人と出会った時やマスク外して外出した時この歌が出る。
よがる海峡。。。
たびたびあります
もともとある替え歌も歌っている!
子供とはよく歌います…
仲間でカラオケに行くときはよく歌ってます。替え歌の歌詞を作るのも好きです。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:132件
替え歌は古来伝統の高尚な文化として嗜んでおりますれば
子供が喜ぶかと思ってよく歌います。 でも子供いなくても歌うかもしれない…。 子供じゃあるまいし、って書いてる方がいるけど 楽しく過ごすのに年齢は関係ないかなと。 うちはうるおいが少ない生活なので、なけなしの笑いを求めてしまいます。
なぜか18歳まで生きたウチのブサ猫の悪口ソングに変わってしまう・・
ストレス発散のために,家族がいない時によく歌います。
自作ですが2曲あります、人に聞かせたことはありませんがもし歌えば超受けると思います。
勝手な歌詞でよく歌っていて、娘に笑われています
人に聞かれたら恥ずかしいようなやつ
うるさいと言われる
学生時代に、クラス全員の替え歌を作って歌ってた。
Going Back Out距離感ない人と出会った時やマスク外して外出した時この歌が出る。
よがる海峡。。。
たびたびあります
もともとある替え歌も歌っている!
子供とはよく歌います…
仲間でカラオケに行くときはよく歌ってます。替え歌の歌詞を作るのも好きです。