このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:330件
JRでは篠ノ井線。 JR以外では西武池袋線、小田急江ノ島線、富士急行線。
!!
昔の中央東線、信越本線 SL時代は勾配の途中に駅を作れなかったから多く有りましたね。
子供の頃
箱根登山鉄道、碓氷峠、陸中花輪線、もう随分昔のことだけどね。
登山鉄道で何回か
一番思い出に残るのは、スイスの氷河特急。ウィーンから飛行機で飛んで、駅で特に指定せずチケットを買い、乗り込んだ。前から5両目の右側が最高の席と聞いていたが、当初は後ろの方の車両で左側だったのが、スイッチバックした後は、まさに最高の席となった。こんなに偶然な幸運ってあるのか!と感激。
箱根登山鉄道と海外で!!
篠ノ井線姨捨駅・信越本線二本木駅で どちらも青磁器色した115系電車で体験
立山とスイス。あと、高野山へ行く南海鉄道はスイッチバックだったかどうか、よく覚えていないけど。
木次線、土讃線、養老鉄道養老線、一畑電車北松江線
箱根登山線、木次線、豊肥線、肥薩線かな。山形新幹線が開通する前に乗った奥羽本線もスイッチバックがあった。
篠ノ井線の姨捨駅と土讃線の坪尻駅と信越本線時代の二本松駅、それと、今はスイッチバックではないけど、長崎本線の元川内駅ぐらいかな?
箱根登山鉄道、ほくほく線
鉄道オタクだから当然ある。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:330件
JRでは篠ノ井線。 JR以外では西武池袋線、小田急江ノ島線、富士急行線。
!!
昔の中央東線、信越本線 SL時代は勾配の途中に駅を作れなかったから多く有りましたね。
子供の頃
箱根登山鉄道、碓氷峠、陸中花輪線、もう随分昔のことだけどね。
登山鉄道で何回か
一番思い出に残るのは、スイスの氷河特急。ウィーンから飛行機で飛んで、駅で特に指定せずチケットを買い、乗り込んだ。前から5両目の右側が最高の席と聞いていたが、当初は後ろの方の車両で左側だったのが、スイッチバックした後は、まさに最高の席となった。こんなに偶然な幸運ってあるのか!と感激。
箱根登山鉄道と海外で!!
篠ノ井線姨捨駅・信越本線二本木駅で どちらも青磁器色した115系電車で体験
立山とスイス。あと、高野山へ行く南海鉄道はスイッチバックだったかどうか、よく覚えていないけど。
木次線、土讃線、養老鉄道養老線、一畑電車北松江線
箱根登山線、木次線、豊肥線、肥薩線かな。山形新幹線が開通する前に乗った奥羽本線もスイッチバックがあった。
篠ノ井線の姨捨駅と土讃線の坪尻駅と信越本線時代の二本松駅、それと、今はスイッチバックではないけど、長崎本線の元川内駅ぐらいかな?
箱根登山鉄道、ほくほく線
鉄道オタクだから当然ある。