このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:67件
普段はざっと読む。たまでは無いが、極々稀に丁寧に読むこともある。
広告をも含めて、隅々まで、ざっと読む。
昔、読んでいました。新聞配達していました。
羽鳥慎一さんwww
この中にはない
学生の時は全部読んでたことも。今はチラリとしか読めない。
ボクテツ
ひと月で¥500も値上がりしたので、やめました。 それまでは、隅々まで読んでいました。
かつては毎日ほぼ読んでいましたが、今は新聞自体をやめました。
隅々まで読んだら3日以上かかるのでは?
配達日のうちにすべてとはなかなかいかないけれど、見出しはひととおり見て、関心のある記事はすぐに読む。しばらくたってからまた見直して、あらためて目にとまった記事を読む。こんな調子なのでなかなか新聞が減らないのが困るが、時間差で気がつくこともたくさんあるのでやめられない。もちろん紙の新聞です。
新聞を取っていない。
リタイアしてから新聞を取るのをやめたよ。その前は日経、JapanTimesを隅から隅まで読んでたな。
読まない
年金生活で新聞自体、とっていません。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:67件
普段はざっと読む。たまでは無いが、極々稀に丁寧に読むこともある。
広告をも含めて、隅々まで、ざっと読む。
昔、読んでいました。新聞配達していました。
羽鳥慎一さんwww
この中にはない
学生の時は全部読んでたことも。今はチラリとしか読めない。
ボクテツ
ひと月で¥500も値上がりしたので、やめました。 それまでは、隅々まで読んでいました。
かつては毎日ほぼ読んでいましたが、今は新聞自体をやめました。
隅々まで読んだら3日以上かかるのでは?
配達日のうちにすべてとはなかなかいかないけれど、見出しはひととおり見て、関心のある記事はすぐに読む。しばらくたってからまた見直して、あらためて目にとまった記事を読む。こんな調子なのでなかなか新聞が減らないのが困るが、時間差で気がつくこともたくさんあるのでやめられない。もちろん紙の新聞です。
新聞を取っていない。
リタイアしてから新聞を取るのをやめたよ。その前は日経、JapanTimesを隅から隅まで読んでたな。
読まない
年金生活で新聞自体、とっていません。