このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:2016件
多分。
叱られて伸びるタイプ。と思う 歯の浮いた事を言われれと裏を読むタイプと思う
どっちかといえばね。
褒められると「この程度でいいのか」ってなっちゃうからよりよく目指す気がなくなる。照れるし駄目です。
見返してやると思って力が出る。
ずぼらなので怒られないと動けない感じ
臍曲。
負けず嫌いだから
昔から褒められるとミスばかりして、よく「○○さんは褒めるとだめだねと言われています。」
褒められてもお世辞にしか聞こえない
問題点を指摘して、かつ改善のヒントを出しながら「きちんと叱って」くれる人がいると、すごくやる気が出ますよね〜。至らないところがあるのに、できたところだけ褒められても何も嬉しくないしかえって不安になりますよね。できないことがあってもどうでもいいような仕事しかやらせてもらえないのかって凹みます
自分じゃ満足してないのに、人から褒められるとそれ以上目指すビジョンが見えにくくなるというか…苦手です。
褒められても全然嬉しくない。かえって叱られた方が「なにくそ!」と奮起するかもしれない。...あんまし褒められたことないし(→つまらん人生送ってます)。
もっと叱って! thank you 10 points
何故「どちらでもない」がないのか
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:2016件
多分。
叱られて伸びるタイプ。と思う 歯の浮いた事を言われれと裏を読むタイプと思う
どっちかといえばね。
褒められると「この程度でいいのか」ってなっちゃうからよりよく目指す気がなくなる。照れるし駄目です。
見返してやると思って力が出る。
ずぼらなので怒られないと動けない感じ
臍曲。
負けず嫌いだから
昔から褒められるとミスばかりして、よく「○○さんは褒めるとだめだねと言われています。」
褒められてもお世辞にしか聞こえない
問題点を指摘して、かつ改善のヒントを出しながら「きちんと叱って」くれる人がいると、すごくやる気が出ますよね〜。至らないところがあるのに、できたところだけ褒められても何も嬉しくないしかえって不安になりますよね。できないことがあってもどうでもいいような仕事しかやらせてもらえないのかって凹みます
自分じゃ満足してないのに、人から褒められるとそれ以上目指すビジョンが見えにくくなるというか…苦手です。
褒められても全然嬉しくない。かえって叱られた方が「なにくそ!」と奮起するかもしれない。...あんまし褒められたことないし(→つまらん人生送ってます)。
もっと叱って! thank you 10 points
何故「どちらでもない」がないのか