このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:924件
温水便座であれば閉めますね。節電の為。 出先だとフタを触りたくないですね、なんとなく。
いろいろ
ウォシュレットついているわけでもないし、ヒーターもない。だから臭気を外へ逃がす為に開放にしていることもある。
自宅では、閉めませんが外出先ではマナーとしてしめます。さらにペーバーの三角折りもしてしまいます。
掃除した時に少々開けておく。
水はねがフタにつきそうで気持ち悪いから原則開けたまま。 便座を暖かくしているときは、電気代節約のため閉めます。
自分専用の為 時と場合による。
そもそも和式派。 もし洋式を使うとしたら閉めるだろうか、どうだろうか・・・
外出先では閉めない。手もきちんと洗わない人を度々みかけるし、できるだけ余計なものは触らない。
お掃除するときだけ開け閉めが必要ですから
閉めてもどうせまた開けるから
外出先でふたがあればしめる
家では閉めます。運気が逃げるというので。外ではあまり閉めません。
ウォームレットだと閉じます
家族4人で閉めるのは自分だけです。で、たまに忘れます。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:924件
温水便座であれば閉めますね。節電の為。 出先だとフタを触りたくないですね、なんとなく。
いろいろ
ウォシュレットついているわけでもないし、ヒーターもない。だから臭気を外へ逃がす為に開放にしていることもある。
自宅では、閉めませんが外出先ではマナーとしてしめます。さらにペーバーの三角折りもしてしまいます。
掃除した時に少々開けておく。
水はねがフタにつきそうで気持ち悪いから原則開けたまま。 便座を暖かくしているときは、電気代節約のため閉めます。
自分専用の為 時と場合による。
そもそも和式派。 もし洋式を使うとしたら閉めるだろうか、どうだろうか・・・
外出先では閉めない。手もきちんと洗わない人を度々みかけるし、できるだけ余計なものは触らない。
お掃除するときだけ開け閉めが必要ですから
閉めてもどうせまた開けるから
外出先でふたがあればしめる
家では閉めます。運気が逃げるというので。外ではあまり閉めません。
ウォームレットだと閉じます
家族4人で閉めるのは自分だけです。で、たまに忘れます。