このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:428件
本当は配達の人に返すのですがね、
近くの人宛てであれば持ってゆくけれども遠方とか知らない人であれば郵便局に電話して再配達を依頼する
ご近所でも知っている名前であれば、「間違って届いていましたよ」と言い届けてあげるが、しらない名前とかであれば、郵便局に電話して取りに来てもらう。
よく有るのですが、個人が持って行くと相手の方が不快に思うといけないし、誤配を伝えたいのでで郵便局に連絡します。
連絡して怒鳴りとばすでよ
これで
付き合いが深い方なら届けますが基本電話しますね
法律上は、郵便局に伝えるか誤配の旨のメモを添えてポストに投函しなければならない。 郵便法第42条(誤配達郵便物の処理)郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
ポストよりも電話の方が近い。
ありゃ・・・ポストに入れた方が良いのか。 「正しい宛先に〜」は近所且つ親しい相手でもないと厳しいだろう。
これかな
再度のミスをなくすため認識してもらう
近所でもあえて郵便局に電話をして引き取りに来て貰います。
取りあえず郵便局に連絡
郵便局がふたたびミスしないように、指摘するためにも電話かな〜
回答別コメント
過去の設問
-
湯舟に浸かっているときに寝落ちしたことがありますか?
-
プレイするならチームスポーツと個人スポーツ、どちらが好きですか?
-
クルーズ船に乗ったことがありますか?
-
自宅でタルタルソースを作ることはありますか?
-
会話の中で専門用語やスラングを使われて困惑することはありますか?
-
スマホゲームに課金しすぎて後悔したことがありますか?
-
子供向けの玩具やお菓子に興味を持つことはありますか?
-
外出先で着替えが必要になって、衣服を買ったことがありますか?
-
チラシの裏をメモとして使用することがありますか?
-
センブリ茶を飲んだことがありますか?
過去の設問一覧コメント総数:428件
本当は配達の人に返すのですがね、
近くの人宛てであれば持ってゆくけれども遠方とか知らない人であれば郵便局に電話して再配達を依頼する
ご近所でも知っている名前であれば、「間違って届いていましたよ」と言い届けてあげるが、しらない名前とかであれば、郵便局に電話して取りに来てもらう。
よく有るのですが、個人が持って行くと相手の方が不快に思うといけないし、誤配を伝えたいのでで郵便局に連絡します。
連絡して怒鳴りとばすでよ
これで
付き合いが深い方なら届けますが基本電話しますね
法律上は、郵便局に伝えるか誤配の旨のメモを添えてポストに投函しなければならない。 郵便法第42条(誤配達郵便物の処理)郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
ポストよりも電話の方が近い。
ありゃ・・・ポストに入れた方が良いのか。 「正しい宛先に〜」は近所且つ親しい相手でもないと厳しいだろう。
これかな
再度のミスをなくすため認識してもらう
近所でもあえて郵便局に電話をして引き取りに来て貰います。
取りあえず郵便局に連絡
郵便局がふたたびミスしないように、指摘するためにも電話かな〜